トップページ > 知恵袋 > 会計・経理 > ポイントでの備品購入(立替)について
堀内勤志 税理士
東京都 |
|
小林慶久 税理士
千葉県 |
|
---|---|
大西信彦 税理士
大阪府 |
|
國村武弘 税理士
東京都 |
|
川崎晴一郎 税理士
東京都 |
|
小川雄之 税理士
大阪府 |
|
小西巌 税理士
東京都 |
|
奥田慎介 税理士
東京都 |
|
森田寛子 税理士
大阪府 |
|
松島一秋 税理士
愛知県 |
No.1546 | ポイントでの備品購入(立替)について |
|
お名前:S-Man | カテゴリー:会計・経理 知恵袋 | 質問日:2013年11月9日 |
法人の備品購入(1万円程度)を何品か個人で立て替え購入を検討しています。 その際に個人で貯まっているポイントを利用したいと考えているのですが具体的に法人から個人への支払いと経費としての価格はいくらを計上すれば良いでしょうか? ご教示宜しくお願いします。 価格は計算しやすいように1万円と仮定しています。 ■購入品 ・会計ソフトやPCパーツなど ・価格は1万円 ・個人がネットショッピングで購入して立替え、法人が後で現金で支払う形にする ・個人の購入金額は1万円。ただし全額をポイント支払い そのポイントは過去の買い物や金券ショップやネットオークションで獲得したもの 過去の買い物は購入金額の1%付与、金券ショップは98%、オークションでは97%位で貯まったポイントの内訳は不明 ・店舗からの領収書には 代金 10000円 ポイント利用 10000円 --------------------- お支払金額 0円 となっています。 |
---|
No.1 | 回答者:小林慶久 税理士 | 回答日:2013年11月10日 | |
S-Manさん、御初に御目に掛かります。 私、花の都大東京生まれの千葉県育ち、姓は「小林」名は「慶久」と綴り、「こばやしよしひさ」と発します。あの「寅さん」の映画で一躍有名になりし東京は葛飾柴又より、ものの一里程江戸川伝いに下り、川を挟んで斜交(はすか)いに対座する千葉県市川にて税理士を生業(なりわい)と致しております。 御例示の事例に関しまして、例えば個人でのポイントによる減額分を500円、最終的な支払金額は、9,500円だと仮定致しましょう。分かりやすいのは、ポイントの活用を一切度外視して、実際に個人で御負担為(な)された金額をそっくりそのまま一時的に立替えたと考える事です。その仕訳を以下に示してみましょう。 個人で立替時 (借方)消耗品費(工具器具備品) 9,500 (貸方)短期借入金 9,500 代金清算時 (借方)短期借入金 9,500 (貸方)現預金 9,500 次に厳密に個人のポイント利用分を法人への財産受贈益として捉えると、上記と同じ事例でその仕訳は下記の通りです。 個人で立替時 (借方)消耗品費(工具器具備品) 9,500 (貸方)短期借入金 9,500 消耗品費(工具器具備品) 500 財産受贈益 500 代金清算時は上記と同様の仕訳となります。 注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
---|---|---|---|
回答者 | 千葉県市川市の小林慶久税理士事務所 | ||
No.2 | 回答者:大西信彦 税理士 | 回答日:2013年11月10日 | |
お尋ねの件です。 S-Man様のポイントで会社の備品を購入したときは 消耗品費10,000円/未払金10,000円 法人があとでご本人に支払うときは 未払金10,000円/現金10,000円 でいいです。 ご参考願います。 注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
---|---|---|---|
回答者 | 大阪府大阪市北区の大西公認会計士事務所 | ||
税理士への相談は、基本的に、各税理士の報酬規程に沿って「有料」だとお考え下さい。詳しくは税理士本人にお問い合わせ願います(この場合、回答者のみにお問い合わせをお願いします)。
『https://www.zeitan.net/chiebukuro/会計・経理/No1546 のご回答から追加でお話を伺いたいのですが、相談料はどのように考えればよろしいでしょうか』 と、税理士に配慮した丁寧なお尋ねをしていただければ、きっとリーズナブルな対応をしてくれると思います(追加で無料回答を行ってくれる場合もあるかもしれません)。