堀内勤志 税理士
東京都 |
|
小林慶久 税理士
千葉県 |
|
---|---|
大西信彦 税理士
大阪府 |
|
國村武弘 税理士
東京都 |
|
川崎晴一郎 税理士
東京都 |
|
小川雄之 税理士
大阪府 |
|
小西巌 税理士
東京都 |
|
奥田慎介 税理士
東京都 |
|
森田寛子 税理士
大阪府 |
|
松島一秋 税理士
愛知県 |
No.770 | 切実な悩みです。 |
|
お名前:りゆ | カテゴリー:所得税 知恵袋 | 質問日:2011年9月14日 |
私は21歳の大学3年生です。 今月の時点で所得が95万なので、扶養が外れることなどを考えるとこれ以上稼げないのですが、それだと生活が出来なくなってしまいます。 なので、103万を超えてしまうとどうなるのかを詳しく教えて頂きたいです。また、アドバイスもいただけたら幸いです。 |
---|
No.1 | 回答者:鈴木規之 税理士 | 回答日:2011年9月16日 | |
りゆさん、こんにちは。 @10万円/月超ですので、危惧されているように、103万円はゆうに超えて しまうでしょう。 所得税 ・基礎控除 38万円(103-65)=38万円給与所得での課税最低限。 ですから、103万円を超えると所得税が課税されます。 ・扶養控除判定も38万円です。 超えてしまうと親の扶養から外れてしまいます。 住民税 ・基礎控除 33万円ですから98万円超で住民税が課税されます。 しかし、扶養から外れても、勤労学生控除27万円などもあります。 学生さんは勉強が本業ですが、お金も必要ですね。税金は後から付いてきますが 上記のことを踏まえて学生生活頑張って下さい。 注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
---|---|---|---|
回答者 | 静岡県静岡市清水区の鈴木規之税理士事務所 | ||
No.2 | 回答者:高橋敏枝 税理士 | 回答日:2011年9月16日 | |
原則的には103万を超えると給与所得者の控除が65万なので扶養からはずれることになってしまいますが正社員で雇用されているのならしかたがありませんがただのバイトでしたら雇用主もいちいち税務署に源泉徴収票をまわしていないところがほとんどです。 このままバイトならあ103万こえても働き続けても問題はあありません。ただ年末に雇用主に源泉徴収票を税務署にまわさないでほしいということと確定申告は自分でやるので年末調整もしないでほしいといっておきましょう。よくあるケースです。年額で150万以上にでもなったら国民健康保険やあ医療費などつけて確定申告するのが安心ですがほとんどの大学生は正社員に匹敵するような金額を稼いでいなければ親の扶養になってますよ。バイトか正社員でも違ってきます。多少オーバーしてもいちいち申告する人はまれです。 今95万ならあと万30万くらいでしょうか、プラスになるのは。 私の立場でこんなことをいうのもおかしいですがそのまま扶養になっていて100%大丈夫です。あくまで バイトということと年末調整はしない。税務署にはまわさないということでお願いします。親の特定扶養になっているほうが得ですから。 注) この回答は回答日時現在の各種法令、規則等に従い行われております。その後の法改正等に関するフォローについてはこの回答上では行っておりません。なお、この回答は回答者の経験、知識等に基づき行われておりますが、あくまでサービスの範疇にすぎず、最終的な責任について負うものではない点ご留意ください。 |
|||
---|---|---|---|
回答者 | 東京都練馬区の高橋税務会計事務所 | ||
税理士への相談は、基本的に、各税理士の報酬規程に沿って「有料」だとお考え下さい。詳しくは税理士本人にお問い合わせ願います(この場合、回答者のみにお問い合わせをお願いします)。
『https://www.zeitan.net/chiebukuro/所得税/No770 のご回答から追加でお話を伺いたいのですが、相談料はどのように考えればよろしいでしょうか』 と、税理士に配慮した丁寧なお尋ねをしていただければ、きっとリーズナブルな対応をしてくれると思います(追加で無料回答を行ってくれる場合もあるかもしれません)。